「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


 佐輿(さよ)  =  神武・東征の地(天皇の霊跡)

鞍手郡誌(昭和 9 年発行版)射手引神社社伝による神武天皇東征の地( 東征コース  I:佐與

以下、『越境としての古代[6]』の「神武は、筑豊に東征した」より

 佐與 (同) 天皇の靈跡 - 佐與計牟の約言

 大字佐與字柱松に、鞍手郡誌では、創立年代及び由緒不詳の天降八所神社が鎮座し、祭神に高皇産霊神、玉留産霊神他五柱の神が祀られている。
 「天降八所神社(同、頴田村) 皇軍行路に惱む時、八神雲影に感現して進路を教へ給ふ」と同一の地と思われるが、祭神が一柱足りない。
 「佐與計牟の約言」は、天降八所神社縁起に同様の記事があるが、かなり変形されていて分からない。誰かの建策に対し、「さよけむ(そうするのがよかろう)」と返事をしたものか。

 

以下、『新説日本書紀(第10回、2021年12月17日)』講座動画の画像より

 「佐与計牟」の説明は  こちら からご視聴頂けます。

「佐与計牟」
『頴田町史』

 <所在地のGoogelマップ>