「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


 紀氏王権(倭五王:讃、珍、濟、興、武)の成立

姫氏(きし) = 紀氏、火国山門(神来)に来朝]

 松野連系図に「呉王 夫差の子が、孝昭天皇三年に来朝し火国山門(やまと)に住んだ。」と記述がある。

*.孝昭天皇三年=紀元前473年。

*.肥後国菊池郡山門郷は、迫間川流域。

*.春秋時代の呉王 夫差(?~前473年)は、越王 勾践に敗北し自決。

 『和名類聚抄』の中に、肥後国菊池郡山門(やまと)がある。

神来(おとど)

「神来(おとど)地区の字図」

肥後国菊池郡(和名類聚抄)

・城野郷      木野(鹿本郡菊鹿町)  

・水島郷      旧砦村(七城町)    

・辛家郷      加恵(七城町)        

・夜開(關)郷   夜開(七城町)

・子○(養)郷   五海(七城町)

山門郷      迫間(はざま)川流域

・上甘郷      蟹穴(七城町)

・曰理郷      亘(菊池市)

・柏原郷      旧河原村(菊池市)

 七城地域の「弥生水田」(台台地の城ノ上遺跡)から籾痕(ジャポニカ種)のついた弥生土器が出土している。(七城町史)
 この弥生前期に水田稲作の技術とともに日本に伝播した籾は、揚子江下流域を原産地とするジャポニカ種だとされている。

 茂賀の浦の北端に 相良観音 がありアイラ観音という。この地は、日本でただ一つ自生している「アイラトビカズラ」がある。
 原産地は、中国南部の揚子江流域である。




 















講演時のスライド画像

 *.自謂太伯之後とある。その太伯は、姫(き)氏である。




 















「松野連<倭王>系図」

 *.呉王、夫差の子が、「孝昭天皇三年来朝住火国山門」とある。  

 *. 倭五王 (紀氏王権)へ続く。  

<所在地のGoogelマップ> ・・・ 神来は、野間口で表示しています。