「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


 字 常光(つねみつ) =「我鹿屯倉跡」の地

Ⅱ 飛ぶ鳥の明日香』の中の「赤村の歴史・古伝承」の項に「豊国我鹿屯倉跡は、字常光に在り。」の記述があります。

以下、『越境としての古代[6]』の「神武は、筑豊に東征した」より

 赤村教育委員会が平成元年に発向した「赤村 史・誌資料」にもいくつかの古伝承が残されている。そのうち、次の我鹿屯倉跡が赤村に伝わる。
 太宰管内志に曰く 安閑天皇(人皇第二七代)紀に2年5月丙子朔 豊国我鹿屯倉を置く(我鹿此を阿柯と云)とあり 名義未だ考えす 田川郡に 上赤 下赤二村あり 山中なれども田地広き処なり云々 此の御代に 此の屯倉守等 屯倉守護神として斎き祭りし 豊宇気姫命は 今 我鹿八幡神社内に座せり、屯倉の跡は 字常光(つねみつ)に在り。
 安閑天皇紀の我鹿屯倉の故事が事実と認められるなら、景行天皇の故事、神武天皇の故事と遡ることに不思議は無く、「 吾勝野 」の地名も疑いようがない。
 「村」と「津野村(中心部は油木ダムの底か)」は現在も確かに「南北に連なって狭く長い」のである。現地伝承はここでも記紀の記事を補うのである。
)油木ダムは、 添田町 に示しています。

<我鹿八幡神社>

「写真」

 <所在地マップ>

「地図(常光)」

光明八幡