「邪馬臺(やまと)國=鷹羽國」説
    (福永晋三先生の倭歌が解き明かす古代史)


 馬ヶ岳、中世の城跡の基か = 蝦夷・入鹿の家、甘樫丘(うまかしのおか)

※ 聖徳太子の正体 蘇我氏は「みやこ」にいた
  (平成29年6月3日 みやこ町歴史民俗博物館。4 日 嘉麻市NICO)の講演より

 天豐財重日重日、此云伊柯之比。足姬天皇、渟中倉太珠敷天皇曾孫、押坂彥人大兄皇子孫、
茅渟王女也。 母曰吉備姬王。天皇順考古道、而爲政也。息長足日廣額天皇二年、立爲
皇后。十三年十月、息長足日廣額天皇崩。
 元年春正月丁巳朔辛未、皇后卽天皇位。以蘇我臣蝦夷爲大臣如故。大臣兒入鹿更名
鞍作。自執國政。威勝於父

 蘇我蝦夷が大臣のままで、入鹿が国政を執り、父よりも勢いが勝っていた

 二年(六四三)四月二十八日、更に飛鳥板蓋宮  福原長者原遺跡 か)に遷る

 冬十一月、蘇我大臣蝦夷・兒入鹿臣、雙起家於甘檮岡

 三年(六四四)十一月、蝦夷・入鹿、家を甘樫丘(みやこ町と行橋市の境の馬ヶ岳、中世の城跡の基か)に
並べ建つ

甘樫丘(馬ヶ岳、中世の城跡)

「絵(馬ヶ岳、中世の城跡)」

※ 蘇我蝦夷・入鹿の屋敷跡を中世の武将が山城に改良している。

飛鳥川

倭国東朝 (近つ)飛鳥板蓋宮(福原長者原遺跡)を見下ろす

「福原長者原官衙遺跡」の冊子にある地図

 

<所在地のGoogelマップ>